お待たせしました。
税務LANの起動が速くなるバージョンをリリースします。
昨年の12月のWindows Updateから極端に起動が遅くなっていて、原因がわからないまま今日に至っていました。(そもそもWindows7からWindows10になった時点で、だいぶ遅くなっていましたが。)
本日、メインから起動されるイメージ管理の起動が遅い原因を探っている中で、偶然に原因が判ったので対策を施しました。Windows10のセキュリティチェックの中の、Exploit Protectionの設定項目に有る、DEP/NX、ASLRの対応も行っています。今回の要因は、Window Proccessハンドルの操作部分に起因していましたので、Windows10のセキュリティチェックが、この辺の操作に厳しくなったのと、アドレスランダム配置に時間を要する様に(これもセキュリティ対策の一環)なった為と推察しています。
Excelとの同時起動でも速くなります。自分の環境では、デバッグ版でも最短1.5秒で起動しました。Excel併用では3秒を切るくらいでした。デモ用ノートPCでも3~4秒で起動しています。
速く起動できるようになると、それだけで快適です。起動後の画面展開も少し速くなっています。
速さは正義だ。
by 千田
2021/7/8にアップします。
少し文面追記しました。