と言う事で、
https://www.leadkonan.co.jp/zeimu_blog/view/691
の件は北海道に行って来ました。蟹は少しシーズンが早かったですかね?大ぶりの物は入荷していましたが、手ごろなサイズが少なかった気がします。自分は食わずに親戚筋に直送しておきました。
今回のデモでは、他業務にはなりますが、税務LANでも利用出来そうな良いアイディアを貰えたので、戻ってきて早速実装の為の設計を行っています。実現するかどうかはまだ判断付きませんが、どうせなら有用なものにしたいですね。初期の税務LANに実装を検討した内容です。
今回は、飛行機や鉄道が遅延続きであわや乗り遅れるのではないかとハラハラしました。みんなが遅延したので、結果オーライ的な。それにしてもこの寒波どうにかなりませんかね。
今朝は6時に雪かきしました。除雪機までは…とおもいスノーダンプだけでやりましたが、筋肉痛で後悔。動かせばよかった。まだまだ止む気配なし。
11/30に西和賀で大根の一本漬けを仕込んできました。今年は少なめの50kg。だいたい20~30本くらいかな。自分たち分です。郷土料理の作り方も伝授してもらい楽しい時間を過ごしてきました。西和賀では有名なクッキーの天ぷら(かあさんケットを餅粉で揚げました。他に揚げ饅頭(揚げてあるのにさらに…?)、バウムクーヘンなど)、納豆汁(大粒納豆7パックをすり鉢で1時間擦りつぶしましたよ。)、ガックラ漬けなどの作り方を教わりました。こう言う交流事業はずっと続けていきたいものです。納豆はひきわりではダメなそうです。フードプロセッサ然り。すりこぎの代わりに大根で潰します。当然だいこんもすり減ります。それが旨さの秘訣らしい。
by 千田