確定申告書あるいはe-Taxデータへのマイナンバー出力
についての問い合わせが急激に増えております。
以前から、アナウンスしているとおり、マイナンバーを印字しない事も出来るし、e-Taxへのマイナンバー出力をしない事も出来る。なぜ問い合わせる?
その様な申告書を大量に印刷して良いかどうかは、管轄の税務署に問い合わせて頂きたい。
マイナンバーに関しては、外部への公開を頑なに拒む申告者も居るであろう事から、出力しない設定は用意されている。当たり前の事だ。基本的に住基宛名番号を持っている方(判っている方)に関しては、マイナンバーは無くても構わない。後で如何様にでも紐付けられるからだ。対して住登外扶養などは、マイナンバーを積極的に登録すべきだ。照会事務が楽になる。間違い無い。これは、税務LANがどうこうの話しでは無い。使用している皆さんの捉え方一つだ。
ちなみに、提出用には出力するが、控えなどには出力しない…的な話しは想定の内なのだす。
by 千田
↓更新しています。
http://www.leadkonan.co.jp/zeimu_blog/view/501
確申資料のOCR仕様書が公開されました。計算書関連も間もなく更新されるでしょう。(11/22 16:55)
by 千田