地方自治情報化推進フェア2016に行ってきました。
本年は、税務LANもブースを出そうかと考えておりましたが、なにかとリソース不足にて対応が間に合わず。なにせV9版のカタログも出来ていない有様。来年こそは…と思ったりしたりしなかったり。
幾つかの新しいシステムも拝見させて頂きました。ユーザーインターフェースの方向性に各社に大きな流れが見受けられたように感じました。
2年前に比べると、活気が今ひとつ感がありましたが、帰る頃に自治体様の来場が増えたように感じました。
公的個人認証サービスに関して行政よりも民間での利用が活発なことに驚き。この事を鑑みるに、マイナンバーに関して過剰に腰が引けている感が否めません。世の中を便利にするツールの筈なのだから、積極的に利用しましょうよ。とは個人の見解。と言いながら、未だにカードを発行していない自分。説得力もなにもない。
そうそう、自治体収受分の電子申告に関して、各社の動向も少し情報が得られました。XMLのスキーマを作る部分だけでも何かしらAPI化して貰えれば、各社で同レベルの出力が出来て良いのにな?などと思ったりします。F社さんもN社さんもXML吐き出し対応するとの事。一から作るの大変ですから。我々も10年以上掛かっているから、ここまで出来るので…あって。
そうそう、NTT Dataさんから聞きましたが、2さん。コンペチタですが、同業種交流しましょう。お互い苦労話で盛り上がりましょう。より良い競争はお客様の為になりますから。
by 千田