本年最後です。
社屋の大掃除も終わった。古い書類をシュレッダーに掛けた。18年くらい前の青年会議所の事業記録もシュレッダーした。青少年育成事業の個人情報も残っていたので、この際処分することに。北上みちのく芸能祭りの実行委員、部会長の書類は残しといた。とは言え復帰するつもりは無い。
キャビネットからThinkPadの外付けキーボードPS/2タイプが出てきた。赤いぽっちが付いているのでPAD方式のマウス入力より楽なんだ。USBかBTの外付けがあるなら即買いだ。自分はUSタイプじゃないとだめなんだ。会社も自宅もUSキーボード。デモノートだけが日本語キーボード。社員がテレワーク中に、子供にノートを破壊されたので、新しいノートを買う事にした。USキーボード搭載のワールドモデルを買って貰う事にして、自分の(この夏に買い換えた)と交換しようと言う算段だ。しかし注文して1ヶ月半。まだ納品にならない。コロナの影響か?大阪で作ってるんじゃ無いのか?
今年起こった事をもう一つ。社内のNASを更新した。従来はセキュリティログをWindows Serverをブリッジして採取しNASを通常の物にしていたのを、アクセスが遅いのでNAS自身でログが取れるLinuxベースのNASに買い換えていた。3年経たずにディスクが逝った。コールドスタンバイに交換した方も1年も経たないうちにディスクが逝った。某北陸企業のNASを使い続けていたが見切りを付ける事にした。新しく入れたのはQNAP。セキュリティログを採取しているのに、今までの数倍(体感的には10倍以上)速くなった。仕事が捗って気持ちいい。評価用に借りた社員の個人所有のQNAPを個人的に譲り受けた(総合短期譲渡で、たぶん赤字だ)。我が家のHomeNASとなった。PCからもiPhoneからも快適にアクセス出来る。
明日は29日だから二重苦にならぬ様に、今日の内にやれる事をやってしまおう。
来年(今年?)は、三十年続けた毛越寺の二年詣りも出来そうに無い。以前は0時丁度に参拝の先頭列に並んでいたが、震災後から2、3列目に、昨今は10列目くらい後ろに並んでいる。先頭を取れないのではなく後進に譲っているのだ。しかし、今年は年明け8時からしか御守りを販売しないそうなので、0時には行けない。仕方が無い。時間をずらして参拝しよう。
「冒険の扉を開くのは君だ、望むなら連れていこう。」とは故ティエリー・サビーヌのパリ・ダカールラリーの有名な台詞。税務LANワールドにも通ずる物がある。ま、私はティエリー・サビーヌにはなり得ないが。そう言う気持ちで税務LANを作っている。お察しの通り、私はバイク好きだ。XR650Rと言うモンスターに10年以上載っていた。歳とともにキック掛けが出来なくなって降りた。今はセル付きに載っている。とりとめの無い事を記してしまった。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
by 千田