年金90通知の再配信されないデータについて
本日再配信が行われますが、全件が再送になる訳では無いと先週書きましたが、再送を見込んでデータ削除したもののうち、再配信されないものを把握する必要が出てきました。
明日、近隣の市町村に行って、再送データを確認し、前回送信分との差分をとって来ようと考えています。
送られなかった分に関しては、月末に差分として通知されるそうですが、そちらには、扶養情報がアスタリスクで潰されていると思われますので、全くもって有難くないデータとなりそうです。
再送されなかった差分を控えておいて、これを強制取込して差分修正する(扶養データ部分なので修正も出来ないのか?)運用を行う事を想定していますが、差分抽出出来るユーザーは良いでしょうが(SEがやってくれるところ)、そうじゃないところはどうしたら良いかを検討中です。税務LANとして出来る事は何か?どんなツールを用意したら良いかを明日のデータ検証を待って計画しようと考えています。
先ずは、再送分を取りこんで通常処理。差分通知は月末でしょうから、それまでの間にツールなりの提供を検討したいと思います。まずは経過報告まで。
by 千田
2018/2/6 10:20追記
人口10万人あたり100件前後差分が出ました。
2018/2/6 15:40追記
分析速報
【687】受給者番号を突合して差分抽出。3~7%に差分有り。
【999】受給者番号での突合不可。訂正箇所以外の全項目突合。3%前後に差分あり。
OCR誤読のような内容が修正(ツ→シや邊→邉、高→髙)。
未配信データの内容としては、配偶者漢字氏名の場所にカナ氏名が記載。
再配信の全件にエラーがある訳では無かった様です。
これらを鑑みるに、再配信されなかった分も取り敢えず取りこんで処理して良さそうなレベル。
判断はお任せします。
取り敢えず、差分抽出するツールを作って明日の午前中に実地検証します。
アクセスや桐を持っていないところ向けです。桐…知ってるかなぁ、弊社はデータ加工に便利に使ってますが、26年前から。この程度の突合は、手作業設定1分で一発です。
…
そうこうする内にツールが出来上がったようです。50万件を12秒で突合。充分じゃないですか?(18:19追記)
by 千田