IVS対応について
さて、技術的にもクリアしたし、組み込むとするか。
そうなると、画面表示用のフォントは、「MS ゴシック」では無くなると言う事だな。
ちょっと見栄えがよろしくなくなるかもしれないな。
対応OSがWindows8以降ならばそのままで良かったのにな。
多くのWindows7ユーザーでも使われる可能性が有る以上、両方で活きる対策をしなければならない。
問題は基幹系がどこまで対応しているか…だな。
by 千田
(株)リードコナン北上支社・開発部がお届けしています。
2015年03月の記事は以下のとおりです。
さて、技術的にもクリアしたし、組み込むとするか。
そうなると、画面表示用のフォントは、「MS ゴシック」では無くなると言う事だな。
ちょっと見栄えがよろしくなくなるかもしれないな。
対応OSがWindows8以降ならばそのままで良かったのにな。
多くのWindows7ユーザーでも使われる可能性が有る以上、両方で活きる対策をしなければならない。
問題は基幹系がどこまで対応しているか…だな。
by 千田
書式が出ましたかね?第五十五号の五・六・七様式でしょうか?
どうでしょうかね?
届け出登録する画面をメイン画面に実装してリリースしましたが、
一応、地方税法附則第7条第1項(第8項)及び地方税法附則第7条第2項(第9項)に該当するかどうかを記録する為のチェックボックスを、各レコード入力行に追加しておきましょうか。
週明けにも対応版を放ちます。
by 千田