64ビットアプリについて
「64ビット専用版」と「32ビットアプリ」の区別がつかない人たちがいるという。
「x64」とか「64bit」と書いてある場合は、「64ビット専用版」のアプリだ。
32ビット向けのアプリは、「x32」ではなく「x86」と書いている事が多い。
この「x86」と言う表記がどうも慣れないらしい。
8bitマイコンからいじってきた自分には、Z8も68(65)もH8もx96だって区別が付くぞ。
(追記)
65とは6502の事だが、Appleは始め6502を使っていた。私も6502のアセンブラでプログラムを書いた。±127バイトのアドレッシング機能は画期的だった。6811は、ろくはちイレブンと呼んでいたが、赤き血のイレブンみたいで好きだった。
by 千田