・国税連携データ配信開始
いよいよ国税連携のデータ配信が始まりました。
まだ昨年末までのデータの配信だけだと思いいますが、これ以降順次受け付けデータがやってくる事になります。
・2表のOCR処理だけではなかなか事務効率化しない!
弊社のシステムにもKSK2表のOCR処理機能を実装していますが、そもそもOCR読み取り枠となっていない2表の数値化には限界があります。配信画像の解像度、2値カラー問題も大きな壁となっております。
期待しなければ、そこそこ読めるのがOCR。期待しすぎると大きく失望するのもOCR。必ず目険が入り自動化出来ないもどかしさを強く感じます。
・アウトソーシングはまだか?
この様な税業務は毎年決まったルーチンワークを行います。それとは逆に自治体の担当者は数年で異動してしまいます。これでは技術や知識の継承がままならない。知識の継承が無くてもこなせる様な中身では無い事を現場の方達が一番よく知っている。
決まった事務をこなすなら、知識と経験を蓄積した専門家が一手に引き受けるのが最も効率的であると考える所から、この様な事務のアウトソーシングを行ってはどうか?と考える今日この頃。
我々の様にこの特定業務に携わって二十有余年の経験があれば、それも「出来る」のではないかと考えてもいます。
数年前では考えられなかった様な事が、今は実現出来るものも有ります。柔軟な環境の変化に対して、人間の方もお堅いままではいけないのではないか?・・・なぁ。
by 千田