年金特徴00通知
今週末(5/17~18)には、配信される見込みが高くなっています。
取り込みモジュールは只今検証中でございます。
今しばらくお待ち下さい。
by 千田
- 2012/05/16 10:13
- この記事のURL
(株)リードコナン北上支社・開発部がお届けしています。
2012年05月の記事は以下のとおりです。
今週末(5/17~18)には、配信される見込みが高くなっています。
取り込みモジュールは只今検証中でございます。
今しばらくお待ち下さい。
by 千田
本日、e-Taxの申告書B様式で第二表の事業専従者に関する事項に
「明細は青色申告決算書を参照してください。」
と記載され、氏名・生年月日が空欄、専給額に合計のみ記載されたデータがあることが判明しました。
これは想定外でした。実際にデータを見たときは唖然としました。
このような申告データからは専従者"人数"をデータにおこすことができませんので、専従者控除ありで、専従者人数が0人で転送されています。
専従者の個人特定をしているところは既に気付いて修正しているかもしれませんが、そうでないところでは以下に記載する方法で対象者の確認を行う必要があります。
抽出はチェッカーの
[資料合算チェック]→[○住国税連携条件指定抽出]→"BB:専従者控除(人数)有り"
で可能です。専従者控除額有で専従者人数が0人の方です。
さて、肝心のデータはどこを見たらわかるかですが・・・。
ファイルの整理番号等をキーにエクスプローラ等でファイルのあるフォルダを探し、国税連携ビューワーを使って対象のデータを確認します。
(直接見ることができないので詳細不明ですが、ビューワーに検索機能とかはないのでしょうか?)
国税連携データではたまにこのような想定外のデータや、呆れるほどいい加減なデータがとどき、ユーザーの皆様も苦労していることと思います。
「他にもこのような記載があった」という情報があればお知らせください。できる限り対策をしていきます。
By 阿部(敬)