清音化処理に思う
ワ→ハの清音化処理に付いてどう思います?
和田→ハダになります。羽田さんもヒットしますね。
ご意見お待ちします。
別件
昨日、確申OCR仕様書の申し込みを行いました。
直に届く事でしょう。
(11/14に届きました)
by 千田
- 2011/11/10 18:54
- この記事のURL
(株)リードコナン北上支社・開発部がお届けしています。
2011年11月の記事は以下のとおりです。
ワ→ハの清音化処理に付いてどう思います?
和田→ハダになります。羽田さんもヒットしますね。
ご意見お待ちします。
別件
昨日、確申OCR仕様書の申し込みを行いました。
直に届く事でしょう。
(11/14に届きました)
by 千田
Citrix XenApp 6 サーバにて税務LANの稼働評価を行っておりましたが、
プリンタードライバーのサポートに関する問題以外で、動作に支障を来す事象は見受けられませんでした。(アイコンが256ピクセル以上だと登録出来ませんが・・・)
RemoteAppと比較しても相違がありません。クライアントにプラグインをインストールする以外は(これが問題と言えば問題だが・・・)。
動作可能環境として仕様に謳うとします。
RemoteAppやXenAppなどのリモートサーバーは、次代のセキュアなアプリケーション稼働環境を提供します。
ブラウザー可動型アプリのセキュリティ問題に悩まされる事もありませんし、画面設計に悩む事もありません。Javaアプリケーションサーバーの遅さに辟易する事もありません。64bit専用アプリにすれば、それは尚更です(アプリ単体の稼働パフォーマンスの事ではありませんよ、念のため)。
クラウドの考え方も変えないとね。
by 千田
ご存じの様に、給報の電子データに対するレイアウト変更が入っておりますが、例年と異なり、旧レイアウトの取り込みは不可能となります。
追加項目が、住民税課税に影響する内容なので、後から対象者に補記修正するレベルを逸していると考えます。
旧レイアウトで提出される事の無い様に事業所への周知をお願いいたします。
eLTAXの場合でも、給報データの内部はCSVのままですので、旧レイアウトは弾かれてしまいます。充分に注意願います。
年金331はタグ方式ですが、内部変換時にエラーとなります。
16歳未満の人数が渡らなくなると、課税判定に大きく影響しますので、知らずに旧レイアウトが取り込まれてしまう事の損失を大と判断しました。
取込時には、全件のテスト取り込み実施を、本年度分は、必ず実施して貰う様にして下さい。
by 千田
レイアウトが開示になりました。
16歳未満は予定通りの位置に拡張です。
(と言ってもXMLタグなので位置は関係ないですが)
ところが問題発生!
国税源泉331年金レイアウトに入っている、同居特障は摘要欄に格納され、国税源泉331年金レイアウトの同居特障の位置に16歳未満扶養人数が入りました。驚き轟き桃の木~です。
暫定版と申していますが、ほぼ確定でしょ。
良いのかなぁ~同じ331形式で項目の中身が違ってて。
もう少し省庁間で調整しましょうよ!
取り敢えず、その通りに造るけど。
by 千田
噂によると、16歳未満の記載が住民税に関する事項に設けられる様ですが、人数記載はやはり無いです。たぶん。
大きなレイアウト変更が入りますが(たぶん)、徴収区分に関する事
項がOCR対応のドロップアウトカラーの○(点線)で囲むようになっており、OCRにて読込可能になります。たぶん。
扶養と専従は1人ずつ欄が減り、e-Taxでは次葉に掲載される為、擬似イメージを生成する際に2ページ目にはみ出す形になります。専従5人なら3枚出ます。たぶん。こりゃ大変です。
さて、OCRのルーチンを修正しますか・・・。
その他、気がついた事。
寄附金控除の区分が4個あります。たぶん。
公益社団法人区分を分けちゃったのですね。たぶん。修正が入ります。ぐすん。
しかし、支払の内訳は、特定寄付金と震災関連しかありません。たぶん。認定NPOとか、どうやって把握すれば・・・それは添付の計算書付表を閲覧せよ。ですね。たぶん。e-Taxは明細が取得できそうです。たぶん。
ところで、16歳未満の扶養欄の別居の住所記載は、実際に使用されるのか?否か。疑問がのこります。
by 千田