モジュール更新のお知らせ。
V7、V8共に○住のパンチ合算の機能を一部強化しました。お試し下さい。
V7○住エントリーで個人番号付き(付番済み)データを取り込んだ場合に、複数件の課税資料の判別が出来ない問題が有りました。修正しておりますが、その様な運用をされている所はありません。念のため。
by 千田
(株)リードコナン北上支社・開発部がお届けしています。
2010年02月の記事は以下のとおりです。
V7、V8共に○住のパンチ合算の機能を一部強化しました。お試し下さい。
V7○住エントリーで個人番号付き(付番済み)データを取り込んだ場合に、複数件の課税資料の判別が出来ない問題が有りました。修正しておりますが、その様な運用をされている所はありません。念のため。
by 千田
2010.3.1
下記の書き込みを行いましたが、症状が起きそうもない環境では慌てて設定せずともよろしいですので、まずはログをご確認頂き・・・。
本年は、あちらこちらからDBの異常終了に関する報告を受けております。
その中でもログの中に、
internal gds software consistency check
が出ているのですが、その中には幾つかの原因はあるのですが、最も多く見られているのが、メモリーの上限(2GB)に達したエラーと受け取れる内容になっています。
ibconfig(テキストファイル)の下記設定をデフォルトに戻してみて下さい。
DATABASE_CACHE_PAGES 2048
## Platforms: All
## Server-wide default for the number of database pages
## to allocate in memory per database.
## Can be overridden for a database by new client connections.
あるいはもっと減らすか。1024とか。
65535などと目一杯取っているところは要注意です。最近の推奨値は、16384とか記載していましたが、接続クライアント数が多いとこれでも多すぎるようです。
よろしくお願いします。
by 千田
扶養特定ツールの機能を見直しています。
前年扶養実績で特定に失敗した(給報記載と異なっている)場合のリカバリーを機能強化しましたので、未処理のお客様は、こちらに差し替えて処理して下さい。
by 千田
フォームファイルを更新しました。
・更新内容
OCRBが入っていない印刷サーバーで印刷した際、右上の項目
(例:B申告書だと「FA0025」)が、正しいフォントで印字されない不具合を修正しました。
更新日付が2/10のものに更新してください。
※納付書についての注意事項
納付書についてのお問い合わせが多く寄せられています。
内容は、「¥マークと数字が重なる」というものです。
こちらのエラーは、昨年のDEFを使用している場合に起きていますので、
上記のエラーに心当たりのある方は、最新のPR_N1.DEF(1/25)に更新してください。
また、今回のアップから納期を印字できるPR_N1.DEFの同梱を止めました。
上記のファイルが欲しい場合は、リードコナン:安部(アベ)まで連絡願います。
by 安部
償却資産の計算に不具合が見つかりました。当該不具合の経緯につきまして、下記のとおりご報告申し上げます。
既に均等償却開始になっている資産に、本来は入れる必要の無い新耐用年数を入れて計算した場合に、償却費計算を誤るというもの。
例えば、耐用年数5年→7年の資産であれば、取得年月が平成15年の7月、8月、9月取得のものを誤ります。耐用年数6年→7年の資産であれば、平成14年の9月、平成15年の8月、9月取得が該当します。
具体的には、平成21年中に95/100%に達する資産のその年の普通償却額が、旧耐用年数の年償却可能額を下回り、新耐用年数の年償却可能額を上回る場合(旧耐用年数<新耐用年数の場合で)で、最終年の償却額を新耐用年数の普通償却額を引く処理を行ってしまったために、本来は95/100%に到達しているべきものが、まだ達していない様に計算してしまうと言う内容です。
修正版モジュールは既にアップしております。また該当者を抽出するチェッカーも用意しております。
チェッカーは、今回の不具合以外で、償却費を強制入力した者や前年未償却残を強制入力した者も拾い上げますので、該当件数が有ったものが即不具合対象者とはなりませんので留意が必要です。
不具合になる方は、普通償却費がずれますので、その部分で判断戴けます。
度重なる不具合、誠に申し訳けありません。今後このような不具合が発生することの無い様、システム品質の強化を更に徹底して参ります。
★耐用年数に1を入れるとエラーになる件は、入力できない様に対策しました。
上記と関連しますが、あまりイレギュラーな値を入れないで下さいね。
印刷モジュール更新しました。
更新内容
★V7
・2表の所得の内訳に、株式譲渡の内訳が同一内容で2度印刷される不具合を修正しました。
★V7・V8共通
・収支内訳書の(税理士)電話番号を整形して、印字するようにしました。
↑上記に伴ないDEFも更新されています。
by 安部
メインモジュールも更新しました。
合算も同時再構築が掛かっています。
給報エントリーツールで、xxx.dll internal errorが出るという報告が有りましたので、DBコネクションプロパティを変更してみました。
その後、ライセンス数の上限に達したエラーと判りましたが、念のため入替をお願いします。
by 千田
本年の給報エントリーツールはデータ取込時にイレギュラーなデータに対するチェック機能を強化したために、昨年よりも取込み処理時間が遅くなっておりました。
運用が開始されてから、とても遅くて困るという苦情を沢山頂きましたので、速度向上の対策を施しました。
劇的に改善している部分もありますので、差し替えてご利用下さい。
by 千田